9月1日(月)、本日より第2学期が始まります。始業式の式辞では、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんのことを話題にしました。「今生きていることに喜びや素晴らしさを感じ、できることを一生懸命に取り組みましょう」と話しました。
午前10時には「シェイクアウト訓練」を行いました。地震発生時の安全確保行動である、「まず低く、頭を守り、動かない」を習慣づけるための世界規模の防災訓練で、防災の日に合わせて実施しました。どの学年も素早く机の下に入り、自分の体を守る行動ができました。
8月5日(火)、午前8時より、入善町庁舎において、広島市平和記念式典派遣事業の出発式が行われました。本校からは6年児童2名と引率指導者1名が参加しました。式では、使節団員の紹介の後、笹島入善町長より激励の言葉をいただきました。今回が28回目を迎えるとともに、80年前の8月6日に広島市で、8月9日に長崎市で原子爆弾が投下され、現在も苦しみ悲しんでいる方々が大勢おられること等を離されました。代表児童が広島市長へのメッセージを笹島町長から授与された後、出発に向けての言葉を発表しました。
出発時は曇り空で、連日の猛暑に比べると過ごしやすく感じました。みなさん、体調にはくれぐれも気を付けて、元気に行ってきてください。