4月14日 児童の様子

4月14日(月)、スキー山横の入善乙女キクザクラは日に日に咲く花が増えています。

今日は、2限と3限に富山県小学校教育研究会作成の「学力調査」が行われました。先週11日(金)には国語科と理科、今日は算数科と社会科でした。昨年度に学習した内容についての復習にもなります。どの子も集中して取り組んでいました。

4月11日の様子
4月11日の様子
4月14日の様子
4月14日の様子

4月10日 1年生の朝活動

4月10日(木)、朝活動「さわやかタイム」の1年生教室をのぞいてみると、教室近くの本棚で自分の読みたい本を探していました。今日は本の借り方や返し方の学習を兼ねての朝活動でした。小学校には絵本や図鑑、物語などたくさんの本があります。1年生児童にはぜひ読書を好きになってほしいと思います。

4月9日 第43回入学式

4月9日(水)、グラウンドの桜の花が満開の中、第43回入学式を行いました。入善町教育委員会の小川教育長様、西川PTA会長様始め、たくさんの来賓のご臨席を賜り、22名の新入生が元気いっぱいに入場しました。式辞では、「自分のことを自分でする」「挨拶をしっかりする」「顔を見て人の話をしっかりと聞く」ことで、学校生活がより楽しくなることを話しました。

式後に6年生の代表による歓迎の言葉、黒東交通安全協会青木支部の松澤支部長様より入学祝い品の贈呈式、青木駐在所の徳道様による交通安全の講話を行いました。

どの子も目をキラキラ輝かせている姿にうれしく思いました。明日からの小学校生活が楽しみですね。

 

4月8日 入学式準備

4月8日(火)、午後から6年生と教職員とで入学式の準備を行いました。式場や玄関、教室等、明日の入学式に向けて掃除をしたり飾り付けをしたりしました。人数の少ない6年生ですが、一人一人が自分の担当場所の準備に頑張っていました。ありがとう、6年生。

4月7日 休み時間・学級活動

4月7日(月)、始業式を終えた本日は、学級活動が主な活動です。今日から給食も始まりますので、当番を決めたりランチルームの座席を確認したりしました。また、6年生は、8日の入学式準備の役割分担も確認していました。春の陽気が過ごしやすい今日の休み時間は、グラウンドに出て遊具やスキー山で遊ぶ児童もたくさん見られました。桜の木の近くにある遊具に登って、花を近くで観察している児童もいました。どの子も有意義な休み時間を過ごしていますね。

4月7日 新任式・始業式

4月7日(月)、令和7年度1学期がスタートしました。式では、まず始めに「新任式」を行いました。7名の教職員が登壇し、児童に向けて挨拶をしました。その後、「始業式」を行いました。私(校長)からは、「みんなでつくる 自分がつくる 楽しい上青小学校」にしていくために、言葉遣いや行動等に自分から気を付けていくことや、9日に入学する新1年生の手本となる行動をしてほしいことを話しました。始業式の後に、担任の発表を行いました。児童と新しい担任との最初の出会いは、大きな歓声が挙がる場面を見られました。

新任式

始業式

4月4日 もうすぐ新学期

4月4日(金)、いよいよ来週から令和7年度第1学期が始まります。学校周辺の植物も春の日差しを浴びながらきれいな花を咲かせ、児童の登校を待っているようです。

入善乙女キクザクラ
入善乙女キクザクラ
スキー山横の桜
スキー山横の桜
玄関前の花壇
職員室前

3月28日 離任式

3月28日(金)、離任式を行いました。離任する4名の教職員の挨拶の後に代表児童から花束が贈られました。新しく赴任する学校での活躍を願っています。

春休み期間中ですが、児童も大勢参加しました。これからも有意義な休みを過ごしてくださいね。