6月24日(火)、3年生の体育科の学習では、全校一番乗りでプールに入りました。バタ足をしたり、小プールの周りを歩いて水の流れを作る「洗濯機」をしたりしながら、水の特性を生かした活動を行いました。時折「バディ」を確認するなど、安全にプールを利用することも学習していました。
月: 2025年6月
6月23日 プール開き
6月20日 学習参観・学校保健委員会・AED講習会・学級懇談会
6月20日(金)、学習参観、AED講習会、学級懇談会を行いました。夏休みで約1か月のこの時期。1~4年生は算数科や理科、道徳科等の学習を行いました。また、5、6年生は株式会社インテックの干場進二様を講師にお招きして、「インターネットの安心安全な使い方」と題して講義していただきました。「ネット依存」や「ネットいじめ」、「あやしい情報の拡散」等、自分が加害者となりうる行為をしないことや、「誘い出し・なりすまし」や「ネット詐欺」等の被害に遭わないよう「心にスキを作らない」ことを教えていただきました。
また、学習参観後には、PTA研修委員会の企画による、希望者を対象としたAED講習会が行われました。入善消防署より署員を講師にお招きして、心臓マッサージやAEDの操作方法等の心肺蘇生法を学びました。





