1月9日(火) 始業式、新年の誓い、書初会

明けましておめでとうございます。

2024年の3学期がスタートしました。

始業式では、冬休みを元気に過ごしてきた子供たちの笑顔であふれていました。校長先生の話では、地震での出来事、箱根駅伝の選手と選手でない人の想い、思いやりの心や助け合う心等についての話がありました。

新年の誓いでは、各学年の代表者が2024年をどう過ごしたいのかについて発表しました。それぞれ素敵な想いを聞くことができました。

最後に、教頭先生より今後の地震対応についての話がありました。余震から身を守るための行動、避難場所等についての話がありました。

書き初め会では、どの児童も集中して取り組み、会心の一枚を仕上げていました。

12月22日(金) 思い出発表会・終業式・冬休みについて

多くの方の支えがあり、2学期も無事終了となりました。各学年の代表者が2学期の思い出を発表しました。校長先生の話では、「思いやる心」「助け合う心」の2つについて振り返りました。冬休みについては、冬休み中の安全な生活について話がありました。有意義な冬休みになることを願っています。皆さん、よいお年を。

11月28日(火) 1年生生活科「秋祭り」(さわすぎ保育所の年長児との交流会)

生活科の時間に、さわすぎ保育所の年長さんを招待しました。年長さんに楽しんでもらえるような「魚釣り屋さん」「パック積み屋さん」「わなげ屋さん」等のお店を用意し、一緒に活動しました。最後のインタビュータイムでは、年長さんから「楽しかった」という言葉が聞かれて、1年生はとても嬉しそうでした。お別れするときには、「また小学校にきてね」「ありがとう」という声がたくさんとびかいました。

11月20日(月) 学校コンサート(管弦四重奏)

上青小学校の体育館で、ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名の4名による素敵な演奏を聴くことができました。生の楽器演奏を間近で聞いて、楽器のきれいな音色を肌で感じることができました。とても貴重な体験となり子供たちも喜んでいました。

10月24日(火) 2年生「図書館見学」

10月24日(火)に、生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、入善町立図書館に見学に行きました。司書さんによる読み聞かせを楽しんだり、一人一冊ずつ本を借りたりしました。図書館には本の数が12万冊以上あることに驚き、それらを町の人が利用しやすくするために司書の方々がたくさんの工夫をしておられることが分かりました。