新型コロナウイルス感染症の感染拡大に歯止めがかかりません。現在、感染者の多くを占めると言われて「デルタ株」と呼ばれる変異株は、これまでのウイルスの常識が当てはまらないようです。
いよいよ新学期が始まります。強力な感染力をもつといわれている「デルタ株」についての資料をご紹介します。これまでと違う強い感染力であることを正しく理解し、正しく恐れる気持ちをもつことが自分を守ることにつながります。一人一人の感染防止に対する心構えと継続した日々の実践を行っていきましょう。大切な子供たちの安全をしっかり守るために、ご家庭でも感染予防について、今一度、お話しください。
本校では、県独自の警戒レベルが「ステージ3」である状況を踏まえ、2学期、子供たちが元気に教育活動を展開できるよう、新型コロナウイルスの感染防止に向けて、教職員一同気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。なお、一人一人の「マスク着用」は必須です。マスクについては、感染の防止に効果が高いとされる「不織布マスク」を学校として推奨していきたいと考えております。ご協力をよろしくお願いします。






トヨタモビリティ富山黒部店から3名とマスコットキャラクター「TIMOTI(ティモティ)」が来校され、トヨタ足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」1台を寄贈していただきました。これは、コロナ禍で何ができるかという考えの下、トヨタの社員さんがクルマづくりの技術を生かして作ったものだそうです。そして、地域の病院・学校・福祉施設等に寄贈するプロジェクトが立ち上げられたそうです。
保健委員会の委員長・副委員長が本校児童を代表して消毒スタンドを受け取りました。早速、体育館出入口に設置しました。トヨタの社員の皆様に感謝するとともに、有効に活用していきたいと思います。



