図書館司書の広川さんです

P1020109今年も図書館司書の広川望美さんが、読書好きな子供たちが増えるようにと定期的に来校されます。広川さんは、この上青小学校の卒業生です。小さいときにお母さんに買っていただいた「日本昔話」が本好きになるきっかけだそうです。「怪傑ゾロリシリ-ズ」や「ホネホネザウルス」等が今、子供たちの間で人気があるそうです。また、「十五少年漂流記」や「青い鳥文庫」等はぜひよんでほしいなと言っておられます。今後は読み聞かせをしてくださったり、本の整理をしてくださったりします。1月から新しくなる図書室の経営にも携わってくださいます。本を選ぶのに困ったら、ぜひ広川さんに相談してくださいね。

 

研修委員会 「親子でペタンク」

 

6月29日、PTA研修委員会主催の「親子でペタンク」が開催されました。ペタンクは、1910年に南フランスで生まれた、誰でも楽しめる球技で、ヨ-ロッパを中心に普及しているスポ-ツです。現在、世界55カ国以上でペタンク競技が行われており、発祥国フランスでは500万人がプレ-を楽しんでいるそうです。ペタンクは、目標球(ビュット)に金属製のボールを投げ合って、相手のボールより近づけることで得点を競うというゲームです。初めての方が多かったのですが、講師の方のご指導でめきめき腕を上げ、最後の頃にはプロ顔負けの試合ぶりでした。「ペタンク」は年齢に関係なく楽しめるのが特徴で、当日は保育園児からお父さん・お母さんまで、老若男女を問わず一緒に楽しむことができました。講師にきていただいた皆様、研修委員会の皆様お世話をしてくださってありがとうございました。

P1020099  P1020105

P1020106  P1020102