学習参観ありがとうございました

2月10日に行われました学習参観・学級懇談会には、多くの保護者の方に参観及び参加して頂きありがとうございました。学習参観では、1年生から6年生まで各学年に応じた授業がなされていたと思います。1年1組、4年生は、自分の成長に視点を当てた授業「できるようになったこと」「2分の1成人式」、2年生・5年生は性指導を中心に命の尊さに視点を当てた授業「わたしのたんじょう」「受け継がれる命」、1年2組は算数の基本となる「たしざんとひきざん」、3年生は社会科で歴史の授業の入り口となる「古い道具とわたしたちのくらし」、そして6年生は卒業を目前にし「家族の人と思い出を!」の中で、家族の方に感謝と感動を伝える集会を開きました。1年間は長いようで短いですね。あっという間の1年間でしたが、確実に着実に子供たちは成長しています。一人一人の成長を感じて頂けた時間だったと思います。また、授業後の学級懇談会では、来年度の役員も決めていただいたり、決めるための話し合いをしていただいたり充実した会をもっていただきました。各学級委員の皆様には大変感謝しております。6年生は卒業まであと1ヶ月余り、その他の学年も進級まで40日余りになりました。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

DSCF3783 P1020913 DSCF3779 DSCF3774 P1020918 P1020917 P1020921

 

クラブ見学

2月9日、来年度クラブ活動に参加できる3年生が、各クラブの見学を行いました。体育館では、バトミントンクラブ、ビ-チボ-ルクラブ、球技クラブが活動していました。バトミントンやビ-チボ-ルのゲ-ムの様子を見たり、球技クラブのハンドボ-ルやフットサルの楽しく活動する様子を見たりしました。また、ランチル-ム横で行っている卓球クラブ、一階二階を軽やかに走っているランニングクラブが楽しく運動している様子を見て、来年への期待に胸をふくらませていました。イラストクラブではそれぞれが楽しい絵を描き、絵本に仕上げていました。図工クラブは、自分の作りたい迷路やゲ-ム等を工夫して創作していました。どちらのクラブも一人一人が想像豊かに創作していることに興味を覚えていたようです。ゲ-ムクラブではカ-ドゲ-ムを、家庭科クラブはクッキ-作り、理科クラブは空き缶を使った楽しい実験をしていました。3年生は、グル-プを作りそれぞれのクラブの様子を楽しく見学していました。自分も4年生になったらこんな楽しい活動ができることに今からわくわくしていました。

P1020896 P1020899 P1020906 P1020909 P1020904 P1020910