緊急引き渡し訓練がありました!!

9月25日、緊急引き渡し訓練が実施されました。

この訓練は、地震や台風による大きな災害や不測の事態による事件等があったとき、保護者の方へ子供たちを安全に引き渡すために実施しています。いざ災害が起こった場合は、安全な場所への避難が最優先されますが、子供だけで集団下校が危険と考えられる場合は、本日の訓練に沿ってお子さんを学校まで迎えに着て頂くことになります。学校は、子供たちの安全が第一です。このような訓練をもとに、危機管理に万全を尽くしていきたいと考えています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

P1030813 P1030817

 

 

かがやきさん、いらっしゃい!

3年生は、2学期の「総合的な学習の時間」で、校区の中の「かがやきさん」(色々な分野で活躍しておられる方)について学習しています。

今日は、青木地区にお住まいの松原さんにゲストとして来ていただきました。松原さんには1学期に六本松公園についての民話を教えてもらいました。今回は、こまやけん玉も大変お上手だということを聞き、「もう一度お会いして、こまや剣玉を教えていただきたい」という思いをもち、ゲストティ-チャ-として講師をお願いしました。

P1030794 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

松原さんは、大きなケ-スに色々な種類のこまやけん玉を持ってきてくださり、いろいろな技を目の前で見せてくださいました。子供たちはその技に見とれ、感動し、自分たちもすご技をできるようになりたいという意欲をもっていました。また、松原さんが持ってきた大きな2つのケ-スの中のたくさんの種類のこまや剣玉も見せて頂き、それを一つ一つ紹介していただきました。

P1030797 P1030806

松原さんからは、剣玉もこまも技は何百という多くの技があることや、技を上手になることやできるようになるには修行しかないということを教えていただきました。3年生の教室では、きっと剣玉やこまがブームになることでしょう。松原さんありがとうございました。

P1030811 P1030809