3月3日 居住地交流会

にいかわ総合支援学校の4年生児童と本校の4年生が、交流会を行いました。

5限に、音楽の学習をしました。

まず、「楽しい発声ドリル(あくびの歌)」「世界中の子供たちが」「ビリーブ」「エーデルワイス」を一緒に歌いました。

次に、「365日の紙飛行機」を手話を交えて歌いました。

最後に、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、ダンスをしながらジャンケンゲームを行いました。

「しろくまのジェンカ」

6限に、体育館でお楽しみ集会を行いました。

「はじめの言葉」

まず、ドッジビーをしました。

「ドッジビー」

次に、にいかわ総合支援学校の先生にルールを教わって、「ハンターゲーム」をしました。

「チーム対抗助けおに」のような楽しいゲームです。

最後に、「だるまさんが転んだ」をしました。

「切った!!」まで、もう少し

1学期に行った交流会よりもさらに、一緒に笑ったり会話したりする姿が増え、楽しい時間を過ごすことができました。

 

6年生の思い出作り 2年生

卒業を控え、6年生が下級生との思い出作りに各学年とのミニ集会を始めました。

初回の3月3日には、2年生と手つなぎおにを行いました。

ペアを作って「はじめの言葉」を聞きました。
力一杯走り回って、楽しい時間を過ごしました。

3月2日 ありがとう集会

「素敵な6年生を送る会をありがとう」という気持ちを込め、6年生が「ありがとう集会」を行いました。

「ジャンケン王はだれだ!」ゲームを行いました。魔王まで3人の6年生とのジャンケンに勝ち、最終関門の魔王に2回続けて勝った人がジャンケン王になれます。

ゲームの説明(中央は魔王)
ジャンケン王が一人誕生

その後、「ありがとうの花」を全校で合唱しました。

6年生と触れ合うことができるのも後わずかです。今日のことも楽しい思い出のひとつになることでしょう。