5月28日 児童の様子 休み時間に4年教室前に行ってみると、顕微鏡を眺めている児童が大勢いました。尋ねてみると、メダカの卵の様子を見ているとのことです。教室前には熱帯魚やカメなどを飼育しており、児童は興味津々で観察しています。
5月28日 児童の様子 1年生は生活科「がっこうだいすき」の学習を継続中です。学校の教職員にどんな仕事をしているのかインタビューしたり、休み時間には自作の名刺を持って自己紹介したりしています。上の画像は校務助手さんに印刷室での仕事内容についてインタビューしている様子です。下の画像は、私(校長)の所にやってきて、自己紹介をしてくれた様子です。校舎の内外や教職員のことをたくさん知って、「がっこうだいすき」になってほしいですね。
5月28日 児童の様子 5月28日(水)、今朝の「さわやかタイム」はマラソンでした。晴天のグラウンドに児童の元気に走る姿が見られました。4~6年児童はこれまでは、町体育大会に向けて短距離走の練習が多かったのですが、同時に持久力もつけてほしいものです。