11月29日(金)、校内読書週間の取組として、「全校読書タイム」を行いました。朝8時15分からランチルームで教員も一緒に読書をします。心が穏やかになるようなBGMが流れる中で、全員が静かに本に親しむ時間と空間がとても素敵です。
11月28日 書き初め練習
11月27日 児童の様子
11月26日 校内安全マップ
11月25日 落ち葉掃きボランティア
11月22日 認知症サポーター養成講座(5年生)
11月21日 もくもくピカピカ掃除期間終了
11月20日 保育所と合同の避難訓練
11月19日 保育所年長児との交流(1年生)
11月19日(火)、1年生はさわすぎ保育所の年長児を招待して、「わくわくあきまつり」を行いました。どんぐりごま等を使った「たいけつやさん」や「あきもの めいろ」、「こうさくやさん」、「さかなをつろう」、「さがせ!たからさがしゲーム」、「まとあてゲーム」の店を開き、年長児に楽しんでもらいました。先月から材料を集めて、店毎に準備を進めてきた各店もいよいよ開店しました。1年生の児童はさすが1年先輩だけあって、遊び方の説明や、優しい声かけも上手です。短い時間でしたが、年長児が楽しんでくれている姿に、1年生児童もうれしそうでした。笑顔があふれる秋祭りになりました。ご協力いただいたさわすぎ保育所の所長さんをはじめ職員の皆様、ありがとうございました。

11月18日 登米市の皆さんとの交流集会
11月18日(月)、宮城県登米市姉妹都市使節団のみなさんが上青小学校を訪問されました。全校集会に参加していただく前に、川原団長さんから登米市特産の杉の木で作られたバインダーをいただきました。校内を見学した後に、「仲良くなろう!入善と登米のスマイル交流会」を行いました。入善町を紹介するクイズや劇、ダンス、ゲームを通して、少しの時間でしたが登米市の児童生徒のみなさんと交流することができました。町の各施設訪問や扇状地マラソン大会の参加、学校訪問とハードなスケジュールだったと思います。今回は、上青小学校を訪問してくださって、ありがとうございました。無事に到着されることを願っています。












