7月1日(火)、4年生は理科現地学習で黒部市の吉田科学館に行きました。吉田科学館では、プラネタリウムで星や月の動きや星座を見て、天体について学習しました。
また、館内の展示物を実際に操作したり、サイエンスショーを見たりしました。自然科学の面白さを体感できる現地学習となりました。
吉田科学館の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
令和7年7月7日 七夕集会
7月6日 上原地区敬老会
7月4日 避難訓練(火災)
7月1日 租税教室(6年)
6月30日 暑さ指数測定
6月30日 くもくん教室(1年)
6月30日 児童の様子
6月29日 陸上競技県大会
6月27日 宿泊学習(4年)あこや~の 2日目
6月26日(木)、宿泊学習2日目は、朝の集いの後に朝食をいただき、部屋の掃除や荷物の整理を行いました。その後、体育館で「チャレンジランキング」をしたり、グライダーづくりをしたりしました。「チャレンジランキング」はグループ毎に「空き缶つみ」「スリッパ飛ばし」「洗面器お手玉投げ」「割りばしダーツ」「さいころ10個投げ」を行いました。身近にあるものを用いた楽しい活動ばかりで、大盛り上がりでした。グライダーづくりでは、翼に自分で考えて色を塗りました。組み立てて完成したグライダーを実際に飛ばしてみました。
室内の活動が多かった宿泊学習ですが、どの活動も積極的に取り組む4年生でした。





