8月7日(木)、午後7時20分に広島市平和記念式典派遣事業の使節団員が入善町役場庁舎前に到着しました。大雨の影響で帰路は大変だったと思いますが、全員元気な姿で無事帰ってきました。解団式では、本校の6年児童が教育長さんに平和記念式典をはじめ、体験してきて感じたことを報告しました。今後、学校でも今回の派遣事業で体験したり感じたりしたことを全校児童に伝えてほしいと思います。本校から参加した3名の皆さん、お疲れさまでした。
8月5日 広島市平和記念式典派遣事業 出発式
8月5日(火)、午前8時より、入善町庁舎において、広島市平和記念式典派遣事業の出発式が行われました。本校からは6年児童2名と引率指導者1名が参加しました。式では、使節団員の紹介の後、笹島入善町長より激励の言葉をいただきました。今回が28回目を迎えるとともに、80年前の8月6日に広島市で、8月9日に長崎市で原子爆弾が投下され、現在も苦しみ悲しんでいる方々が大勢おられること等を離されました。代表児童が広島市長へのメッセージを笹島町長から授与された後、出発に向けての言葉を発表しました。
出発時は曇り空で、連日の猛暑に比べると過ごしやすく感じました。みなさん、体調にはくれぐれも気を付けて、元気に行ってきてください。