10月8日 沢スギの日(1~4年)

10月8日(水)、今年度2回目の「沢スギの日」です。あいにくの雨天でしたが、どの学年も元気いっぱいで活動しました。

午前は1~4年児童の活動です。1年は地域にある自然の材を生かして、生活科「あきのおもちゃをつくろう」の学習に向けて、秋の実や葉を探しました。2年は、つるを使ったリースやどんぐりを使ったこまづくりをしました。3年は地図や植物の写真を見ながら「沢スギ探検ウォークラリー」をしました。4年は春に見つけたお気に入りの場所を観察して、秋との違いについて観察しました。

今回も地域の方々に材料の準備や指導をしていただきました。沢スギの中で自然に親しむ活動ができることに感謝しております。ありがとうございました。午後は、5、6年児童によるスンバ拾いや除草を行います。

1年 生活科の学習に向けて材料集め

 

 

2年 リースとこまづくり

3年 沢スギ探検ウォークラリー

4年 自然観察

弓矢体験
4年児童は掃除も自主的にしてくれました。